top of page
検索

  • 長辻󠄀
  • 2020年4月7日
  • 読了時間: 1分

この時期になると自己表現する

ほんの1~2週間だ

ああ、そこにも

ああ、あんな山の中にも

日頃は何も目立たない

しかしこの時期

精一杯自分を現す

一年のほとんど

私はさくらよ

などと言わない

葉を出し羽根を広げて

うんと良い蕾を育てて

根気よくこの時期を待っている

そうこの季節を待っていたのよ

一斉に私はさくらよと

全精力を使って開花する

人々はその豪華さを愛で(めで)

花を見ながら気持ちを開放する

ああなんて豪華絢爛

それは青い空に浮き上がる

ほんの一瞬だが

桜の木に感謝する

花の後はまた忘れられる

それが繰り返されるが

決して桜は裏切らない

 
 
 

最新記事

すべて表示
同窓会の写真

同窓会の写真を見ていたら、皆それぞれ経年劣化しているのが分かる。 しかし、年齢を重ねてきたその重みも感じる。 写真は実に忠実だ。 私自身、こんなにおじんか?と思ったぐらいだ。 18歳時、自分はどう生きていくのか、これからどうすべきかなど自分の生きていく方法についてそれぞれが...

 
 
 
法の下に平等

法の下に平等かもしれないが 人は生まれてくるときにすでに平等ではない それぞれ違った環境のもとに違ったレベルで生まれてくる 最初から能力をもっている人 お金持ちの家に育つ人 両親が普通と言われる人でないことや 子供に恵まれない人 身体に不具合を待っている人 それぞれである...

 
 
 

コメント


bottom of page